2017年10月12日(木)、人財育成のための情報交換会「人財セミナー」を開催しました。
この「人財セミナー」は年に3回の開催を予定しており、今回が今年3回目の開催となりました。
日々、多くの企業の経営者、研修のご責任者様とご面談をさせていただく中で、
教育や人材育成についてのお悩みを数多くお聞きして参りました。
実際によく耳にするお悩みとして、
・一度、外部の教育会社を活用し研修を行ったがうまくいかなかった。
・研修を行った時は良いのだが現場に帰るとすぐに元に戻ってしまう。
・研修後の社内フォローの体制をどのようにしたらよいのか分からない。
・プレイングマネージャーであるために、部下の育成までできない。
・部下育成をする意識はあっても、その正しい方法を知らない。
また最近では、
・パワハラを持ち出され社内では厳しく指導が出来ない。(⇒厳しさの外注化)
・時短が求められる中、管理職が部下の生産性を上げられない。
・「教育のプロ」が行う研修とはいったいどのようなものなのかを知りたい。
などが挙げられます。
このようなお悩みや課題にお応えすべく、この「人財セミナー」を企画致しました。
【セミナー内容】
①基調講演 講師:代表取締役社長 朝倉千恵子「人が育つ・組織が育つ教育研修のあり方」
~成功する企業研修の進め方~
②デモンストレーション(東京開催だけの特別企画)
「たった3分で受講生をその気にさせる秘訣」
終えた瞬間に次の研修のご依頼を頂くなど「リピート率100%」に限りなく近い当社研修をご体感いただきました。
③導入企業の成功事例の紹介
成功事例:不動産販売会社
④質疑応答
⑤名刺交換会(情報交換会)
・頭でわかっていることと行動の不一致はよくあることだと思います。
そこを一致させる取り組みは興味深く、また重要であると思いました。
・自社の多くの社員に聞かせたい内容と思いました。
・人材育成は、色々と考えることも多く、
どのようにすればいい会社になるのか?など日々考えています。
またヒントをいただけたらと思います。
・御社の研修で常に感じる“熱”に加えて、理論、ポリシーを伺うことができ、
今後も引き続きお世話になりたいと感じました。
・今行っている研修以外についても、相談させていただきたいです。
12月末までに来年度の方針、教育体系の再検討を行いますので、アイディアを頂けると助かります。
など、前向きなご感想を数多く頂きました。
2年前に開催した、「人材育成の常識を変えた」と話題の「人事・教育お役立ちセミナー」をリニューアルしました。
これまで3000社の企業様の教育現場を見てきた経験から、他社での人材育成や組織開発に関する事例などを踏まえ、
効果的な“人財育成のあり方”、自社の社員を「人財」へと育成していくための“秘訣”をお伝えさせていただきました。
研修を効果的に行うことは、企業の永遠の課題なのかもしれません。
人財育成にお悩みの際には、私共 新規開拓にぜひご相談くださいませ。
実施研修 | 人財育成のための情報交換会「人財セミナー」/公開セミナー |
---|---|
実施回数 | 1回 |
開催地 | 東京都 |
開催日 | 2017年10月12日(木) |
参加者 | 企業の経営者・教育のご責任者 |
研修やセミナーに関するご質問や、弊社の事業に関することなどご不明な点がございましたら何なりとお問い合わせください。
また、資料請求やお見積につきましてもお問い合わせフォームよりご依頼ください。