コラムColumn

  • ビジネス
  • 営業スキル

営業マンが陥りがち?!「だいたい病」と「のほう病」

2022.12.06

こんにちは!株式会社新規開拓のスタッフです。

本日は、様々な研修を担当する中で気づいた(発見した)ことをご紹介します。

一つめは、「だいたい病」です。あまり、、、聞き慣れない病名ですが、その真髄を知れば、きっと納得いただけるはずです!ある方から教えていただいた話です。

評価の低い人と高い人の差は紙一重。結果から見ると、両者の間には天と地ほどの隔たりがあるが、もともとはそんなに差がなかったと思われる。

その「紙一重の差」はどこにあるのか?!

それはスキルの差ではなく、心の持ち様という量りがたい差。

評価の低い人は往々にして、完成までに90%を超えるまでに近づきながら「だいたいできたから、これでいい」という“だいたい病”のクセが出る人か、「もうだめだ」と“敵前逃亡癖”のクセが出る人である。

本来、仕事というのは最後の10%弱が一番手を抜けないところ。

ここをやりきらない限り評価は低いまま。

“だいたい病”も“敵前逃亡病”も、仕事のほうから「もう止めてもいい」「もう止めなさい」と言われたわけではなく、自分の心が決めたことなのだ。

いかがでしょうか?耳の痛い話・・・だと感じた皆さん、「だいたい病」を克服するために必要な薬は、「やり切る」ですね。「敵前逃亡病」の治療薬については、是非とも考えてみてくださいね。

そして、もう一つご紹介します。それは、「のほう病」です。

これは、傾向としてですが、特に若手の営業マンや自動車販売店のサービススタッフがよくかかる病です。影響力が非常に強く、誰か一人この「のほう」を使い出すと、不思議とすぐに拡がります。

それでは、マイカーの点検(オイル交換)で、自動車販売店に車を入れた時のワンシーンです。皆さんは、お客様役です。間違い探しのつもりで、一度ご覧ください。

「ご来店、ありがとうございました。

では、受付のほうをしますので、こちらの椅子のほうにお座りください。

今日はオイル交換のほうと聞いていますが、お間違えなかったでしょうか?

何かお車のほうで、ここは気になるよーという箇所のほうはありませんでしたか?」

(特に、、、)

「そうですか。じゃ、今日の点検のほうですが

だいたいお時間のほうが、1時間くらいかかりますので、ここでお寛ぎください。

ちなみに、お飲み物のほうは、どれがいいですか?」

(ホットコーヒーを)

コーヒーのほうですね、承知いたしました。

「のほう」は見つかりましたか?

もし、店舗で接客をなさっている方は、セルフチェックをおすすめします。また、このような言葉遣い(のほう)がなぜ横行するかというと、自己流・我流でOKとする「だいたい病」「敵前逃亡病」の蔓延、不明な点は調べるという基本行為の欠如、スタッフ間の興味関心の薄さ、報連相の少なさと不徹底、、、などが考えられます。

症状にもよりますが、早めに手を打つことをおすすめします。打ち手としては、セルフチェック、社内チェック、正しい表現の確認、トレーニング、改善できているかのチェックがあります。

内部で行っても問題はありません。是非とも、期限を決め取り組んでみてくださいね。

最後に、実は先ほどのワンシーンのセリフには、「のほう」以外にも、間違い敬語を散りばめています。少なくとも、11個、見つかりましたか?

もし見つからない、という方は、是非とも当社の店舗まるごと研修の導入をご検討くださいませ。

関連するコラム

一覧に戻る

資料請求・お問い合わせ

研修やセミナーに関するご質問や、弊社の事業に関することなどご不明な点がございましたら何なりとお問い合わせください。
また、資料請求やお見積につきましてもお問い合わせフォームよりご依頼ください。

自動車ディーラー向け
研修はこちらから
お問い合わせ
page
top