講師派遣型 企業研修 Training

受講生の気づきと
変化を重視した
実践型トレーニング
新規開拓の研修は、どのプログラムでも、受講生の心を刺激してやる気を引き出すためのセッションや、現場で使えるスキルを身につけるための実践訓練が組み込まれており、研修導入による行動変容が目に見えて分かる、ということを1つの目標としています。
継続的に研修をご導入いただくことで、よい振る舞いや仕事に対する真摯な価値観の浸透を図ることができ、他社との差別化にもつながります。
研修を担当するのは、厳しさと情熱を兼ね備えた経験豊富な講師陣。あらゆる階層・職種において学びの土台となる「社会人基礎力」から丁寧に指導します。
全国各地に講師を派遣、もしくはオンラインにて、企業・団体単位の研修や講演を承ります。
新規開拓の研修の特徴
新規開拓の講師派遣型 企業研修には、
3つの大きな特徴があります。
意欲的に学ぶための土台作り、
学んだことを定着させるためのプログラム、
それらを効果的にするための講師によるケア。
研修での学びを
実践で活かせるスキルへと昇華することを目指します。
-
Point 社会人としての土台となる
態度能力の向上を目指すやる気、積極性などのモチベーションや、人間関係力等、仕事人としての基礎、「態度能力」のレベルを引き上げることを重要視しています。
-
Point 知っていることと
できることを一致させる頭で分かっている状態の「知っている」ことと、実際に行動として表すことができる「できる」ことの違いを認識し、その一致のために、実際に身体を動かしながら行う訓練形式の研修を採用します。
-
Point 妥協や甘えを許さない
厳しい姿勢で接する弊社が考える厳しさの条件
- 私心がないこと
- 見逃さないこと
- 具体的であること
- 率直であること
- 本質をつくこと
を持って受講生と関わります。
研修ラインナップ
各種メニューを組み合わせ、御社のニーズに
合わせたオリジナル研修を承ります。
注目のプログラム
階層別ラインナップ
-
新入社員向け
新入社員の時期に受けた指導教育で、
その後の仕事人生が大きく左右されます。新入社員の頃に学んだことは、そのまま長い社会人生活の土台となります。働く姿勢や仕事観が形成されるこの時期に、プロの社会人として求められる要素をしっかりと身につけさせることを目指したプログラムです。
-
新入社員研修
「あなたに仕事を任せたい!」といわれる一人前の社会人を目指す
新入社員研修は社会人としての第一歩。
ここでの指導・教育が、その後の仕事人生を左右すると言っても過言ではありません。意識・行動・習慣を変え、「あなたに仕事を任せたい!」と信頼される社会人になれるように、新規開拓の講師が見逃しのない厳しさと情熱で、徹底的に指導します!新入社員仕事基礎力 -
新入社員フォロー研修
学びを学びのまま終わらせず、確実に定着させていくために
入社後の新入社員研修で社会人としての心構えやビジネスマナーの基礎を学んだあとは、数ヶ月おきに定期的にフォロ―アップを行い、しっかりと定着を目指します。研修で学んだことを現場で実践し、「うまくいったこと」「研修の場ではできたけれど、現場では難しかったこと」などを振り返り、改めてすり合わせる機会を設けることでより深い落とし込みを図ります。
新入社員仕事基礎力 -
現場指導研修
「また、ここに来たい」と思わせる高品質のサービスとは?
お客様の“特別な場所”になる店づくりをチームで目指す店舗をはじめとした接客の現場は、お客様とスタッフが初めて出逢う場所。店舗の雰囲気がお客様の購買意欲にも大きく影響します。「現場指導研修」では、営業や接客のリアルな現場となる店舗にて研修を行うことで、一つひとつの行動をより具体的にかつ高い精度でイメージしながら、チーム一丸となってより良い店舗づくりを目指します。
新入社員若手社員営業力 -
電話営業 応酬話法研修
まずは電話営業・テレアポに対する苦手意識の軽減から。
段階的な学びで成約・アポイントに繋がるトーク習得を目指す電話営業・テレアポが苦手だという方は多くいます。本研修では、まず、「電話の向こうには自社の商品を待っている方がいる」というマインドを形成し、テレアポに対する苦手意識を払しょくすることを図ることから始めます。さらに切り返しトークなどの実践的な技術を磨き、電話営業・テレアポの決定率向上を目指します。
新入社員若手社員営業力 -
電話応対研修
第一声から好印象を与える電話応対とは?
電話応対は、会社の重要な窓口の一つです。一方で若い世代はそもそも固定電話に馴染みのない方も多く、電話応対の基礎を知らないまま社会に出ている人が大半です。本研修では、電話の応対に焦点を絞った濃密なプログラムで、声のトーンや語り口調、言葉遣いなど、基本的な内容から丁寧に指導し、相手に好印象を与える電話応対を学びます。
新入社員若手社員接客力 -
営業研修
「あなたから買いたい!」と言われる自分となれ!
“人間力で売る”これからの時代の営業とはインターネット上の情報で他社比較が容易になり、商品での差別化が難しくなった現代だからこそ、営業職の方が持つ「人間力」「営業力」の差が成績にも影響を及ぼすようになってきています。商品知識や業界に通ずる情報力、お客様に潜在するニーズを呼び起こす提案力など、営業職に必要な各種スキルを持つことで、自信を持って自分自身と自社の商品を紹介できるようになります。
新入社員若手社員営業力 -
自動車ディーラー向け研修
CS×営業×サービスの三位一体で心をつかむ!
売れるカーディーラーの秘訣とは?
今の時代、売れるディーラーであるには多くの要素が求められます。中でも、柱となるのがCS(顧客満足)、営業、サービススタッフです。それぞれの接客クオリティを向上させるため、新規開拓では、カーディーラーの店舗改革に特化した研修プログラムをご用意しました。メーカー、店舗、立地やライバル店などの状況に合わせたカスタマイズも可能で、売上や顧客満足度で、他社・他店に差をつける店舗を目指します。
「愛想は良くても、売れない若手スタッフが多い」「お客様の買い替えサイクルが長くなり売り上げや業績が伸び悩んでいる」「店舗研修や営業研修を導入しても、効果が持続しない」「スタッフ別の割賦販売率のバラツキが大きい」「近隣店舗との差別化ができていないと感じる」「サービススタッフの態度が悪いとクレームが入る」「人手が足りず、スタッフが疲弊している」「新人でも臆せず活躍してほしい」こんなお悩みはありませんか?そのお悩み、新規開拓の“カーディーラー特化プログラム”で解決のお手伝いをいたします!新入社員若手社員仕事基礎力営業力接客力 -
講演
あなたの心に“やる気”の火をつけたい
朝倉千恵子 講演90分という限られた時間の中で、経営者の想いや企業方針を“熱く”伝え、講演参加者および社員のモチベーションアップを目指します。各地域の商工会議所・商工会メンバー向け講演では、ビジネスを維持拡大するために大切なことをお伝えし、地域活性化のお手伝いもいたします。誰よりも「人財の可能性」を信じてきた朝倉千恵子が、熱い想いと、自らの経験や実績から得た学びを携え、経営者の想いを代弁します。
リーダー・管理者新入社員経営幹部・経営者若手社員リーダーシップ・マネジメント講演 -
女性活躍推進を考える企業様へ
「組織を変え、会社を変え、世界を変える」女性の育成とは?
「女性活躍推進」は、令和の成長企業のキーワードの一つとなっています。新規開拓は「働く女性を応援したい」という代表 朝倉千恵子の想いにより、創業当時より女性育成に力をいれています。ただ、女性に働きやすい環境を用意するのではなく、女性達自身の仕事力を鍛え、性別に関係なく結果を出し求められる人材の育成を目指します。
新入社員若手社員講演 -
クレーム対応研修
ピンチの中にチャンスがある
不満を「ありがとう」に変えるためのクレーム対応研修クレーム対応は、ネガティブに捉えられがちな業務ですが、適切なクレーム対応を経て繋がったお客様はクレーム前よりもファンになっていただきやすいとも言われます。正しい一次対応の方法を知っていれば、リピーター獲得に繋がる可能性もある重要な業務です。。本研修では行動心理学の視点から科学的なエビデンスに基づく考え方を学ぶと同時に、適切なクレーム対応をロールプレイングやワークを通じて疑似体験することで、実践ですぐに使える対応力を身につけることを目指します。
リーダー・管理者新入社員経営幹部・経営者若手社員接客力 -
営業同行研修
お客様先に同行し、徹底チェック
現場での営業力を鍛える営業同行研修実際の営業現場に同行し、OJTでピンポイント指導を行う研修です。座学研修やロールプレイングだけでは見つからない改善点、商談時にふと出てしまう気易い言葉遣いなどの悪い癖、自己流になっている仕事の進め方など、その時、その場所で具体的にフィードバックすることができます。飛び込み営業の指導も承ります。
新入社員若手社員営業力 -
新入社員育成プログラム
社会人としての確かな一歩を踏み出せるか―それが、今後の仕事人生を左右する
社会人としての一歩目に当たる新入社員育成は、本人の、そして会社の今後を左右する大切な機会です。だからこそ、新規開拓の新入社員育成では、ただ学ぶだけではなく、学んだ内容を受講生に定着させることにまでこだわっています。ぜひ、研修から戻ってきた新入社員の変化を、しっかりとご確認ください。貴社の大切な新入社員の意識・行動・習慣の全ての面での成長を、プロの講師陣がサポートします。
新入社員仕事基礎力
若手社員向け
仕事になれてきたこの時期だからこそ
妥協を覚えず、さらに上を目指そうとする意思が重要です。業務にも慣れ、仕事のリズムを掴みだした若手社員こそ、研修で気持ちを引き締め直すことが必要です。できることは増えたが、決して一人前ではないという微妙な時期だからこそ、仕事の姿勢の見直しと意欲向上、継続的なスキルアップが大切です。
-
現場指導研修
「また、ここに来たい」と思わせる高品質のサービスとは?
お客様の“特別な場所”になる店づくりをチームで目指す店舗をはじめとした接客の現場は、お客様とスタッフが初めて出逢う場所。店舗の雰囲気がお客様の購買意欲にも大きく影響します。「現場指導研修」では、営業や接客のリアルな現場となる店舗にて研修を行うことで、一つひとつの行動をより具体的にかつ高い精度でイメージしながら、チーム一丸となってより良い店舗づくりを目指します。
新入社員若手社員営業力 -
キャリアステップ研修
未来は自ら切り拓く。イキイキと働くためのキャリアステップ研修。
20~40代を対象とした、キャリア実現のための研修です。自分と周囲を見つめ直し、更なる成長のきっかけをつかみ、理想的なキャリアステップとその実現方法を描きます。
若手社員リーダーシップ・マネジメント -
電話営業 応酬話法研修
まずは電話営業・テレアポに対する苦手意識の軽減から。
段階的な学びで成約・アポイントに繋がるトーク習得を目指す電話営業・テレアポが苦手だという方は多くいます。本研修では、まず、「電話の向こうには自社の商品を待っている方がいる」というマインドを形成し、テレアポに対する苦手意識を払しょくすることを図ることから始めます。さらに切り返しトークなどの実践的な技術を磨き、電話営業・テレアポの決定率向上を目指します。
新入社員若手社員営業力 -
電話応対研修
第一声から好印象を与える電話応対とは?
電話応対は、会社の重要な窓口の一つです。一方で若い世代はそもそも固定電話に馴染みのない方も多く、電話応対の基礎を知らないまま社会に出ている人が大半です。本研修では、電話の応対に焦点を絞った濃密なプログラムで、声のトーンや語り口調、言葉遣いなど、基本的な内容から丁寧に指導し、相手に好印象を与える電話応対を学びます。
新入社員若手社員接客力 -
営業研修
「あなたから買いたい!」と言われる自分となれ!
“人間力で売る”これからの時代の営業とはインターネット上の情報で他社比較が容易になり、商品での差別化が難しくなった現代だからこそ、営業職の方が持つ「人間力」「営業力」の差が成績にも影響を及ぼすようになってきています。商品知識や業界に通ずる情報力、お客様に潜在するニーズを呼び起こす提案力など、営業職に必要な各種スキルを持つことで、自信を持って自分自身と自社の商品を紹介できるようになります。
新入社員若手社員営業力 -
自動車ディーラー向け研修
CS×営業×サービスの三位一体で心をつかむ!
売れるカーディーラーの秘訣とは?
今の時代、売れるディーラーであるには多くの要素が求められます。中でも、柱となるのがCS(顧客満足)、営業、サービススタッフです。それぞれの接客クオリティを向上させるため、新規開拓では、カーディーラーの店舗改革に特化した研修プログラムをご用意しました。メーカー、店舗、立地やライバル店などの状況に合わせたカスタマイズも可能で、売上や顧客満足度で、他社・他店に差をつける店舗を目指します。
「愛想は良くても、売れない若手スタッフが多い」「お客様の買い替えサイクルが長くなり売り上げや業績が伸び悩んでいる」「店舗研修や営業研修を導入しても、効果が持続しない」「スタッフ別の割賦販売率のバラツキが大きい」「近隣店舗との差別化ができていないと感じる」「サービススタッフの態度が悪いとクレームが入る」「人手が足りず、スタッフが疲弊している」「新人でも臆せず活躍してほしい」こんなお悩みはありませんか?そのお悩み、新規開拓の“カーディーラー特化プログラム”で解決のお手伝いをいたします!新入社員若手社員仕事基礎力営業力接客力 -
講演
あなたの心に“やる気”の火をつけたい
朝倉千恵子 講演90分という限られた時間の中で、経営者の想いや企業方針を“熱く”伝え、講演参加者および社員のモチベーションアップを目指します。各地域の商工会議所・商工会メンバー向け講演では、ビジネスを維持拡大するために大切なことをお伝えし、地域活性化のお手伝いもいたします。誰よりも「人財の可能性」を信じてきた朝倉千恵子が、熱い想いと、自らの経験や実績から得た学びを携え、経営者の想いを代弁します。
リーダー・管理者新入社員経営幹部・経営者若手社員リーダーシップ・マネジメント講演 -
女性活躍推進を考える企業様へ
「組織を変え、会社を変え、世界を変える」女性の育成とは?
「女性活躍推進」は、令和の成長企業のキーワードの一つとなっています。新規開拓は「働く女性を応援したい」という代表 朝倉千恵子の想いにより、創業当時より女性育成に力をいれています。ただ、女性に働きやすい環境を用意するのではなく、女性達自身の仕事力を鍛え、性別に関係なく結果を出し求められる人材の育成を目指します。
新入社員若手社員講演 -
クレーム対応研修
ピンチの中にチャンスがある
不満を「ありがとう」に変えるためのクレーム対応研修クレーム対応は、ネガティブに捉えられがちな業務ですが、適切なクレーム対応を経て繋がったお客様はクレーム前よりもファンになっていただきやすいとも言われます。正しい一次対応の方法を知っていれば、リピーター獲得に繋がる可能性もある重要な業務です。。本研修では行動心理学の視点から科学的なエビデンスに基づく考え方を学ぶと同時に、適切なクレーム対応をロールプレイングやワークを通じて疑似体験することで、実践ですぐに使える対応力を身につけることを目指します。
リーダー・管理者新入社員経営幹部・経営者若手社員接客力 -
営業同行研修
お客様先に同行し、徹底チェック
現場での営業力を鍛える営業同行研修実際の営業現場に同行し、OJTでピンポイント指導を行う研修です。座学研修やロールプレイングだけでは見つからない改善点、商談時にふと出てしまう気易い言葉遣いなどの悪い癖、自己流になっている仕事の進め方など、その時、その場所で具体的にフィードバックすることができます。飛び込み営業の指導も承ります。
新入社員若手社員営業力 -
接客接遇研修
おもてなしの心を武器に変える
接客接遇研修攻めのマナーで接客応対ナンバーワンへ「このお店に来てよかった」と思っていただける、最高品質の接客応対スキルを身に付けるための研修です。おもてなしの心は、それだけでは目に見えませんが、形に表すことで、お客様の心をつかむ武器になります。お辞儀やお茶出しなど、所作一つひとつの小さな差の積み重ねが、結果に大きな違いを生み出します。お客様が幸せな気分になれるような、究極の「おもてなしの心」を学びましょう。
若手社員接客力 -
若手社員研修
若手社員の習慣力研修~自分を成長させるために~
仕事にも慣れてきて、会社の中も外も見えてくる若手社員。できることは増えているがまだまだ一人前のビジネスパーソンとは言えません。
ここで現状に満足してしまうか、さらに向上心を持って努力し一流の人財となるか。大きな分かれ道になるタイミングです。
若手社員が持つパワーや行動力を活かして主体性のある仕事をしてもらうために、モチベーションアップやスキルアップに繋がる働きかけを積極的に行いましょう。若手社員仕事基礎力
リーダー・管理者向け
一般社員とリーダーの役割は全く違います。
部下を育て、部門を変革できるリーダーとしてのあるべき姿を学びましょう。大きな責任を背負う管理職は、一挙手一投足がチームに与える影響も大きくなります。ハラスメント対策など、部下に信頼されるリーダーであるためのコミュニケーション術と、重圧の中でも成長し続ける意識・意欲の構築を学びます。
-
次世代リーダー育成研修
~この人に会社の未来を託したい~
将来を見据えた次世代リーダー育成企業の20年後、30年後を担うのは、今の若手世代の社員です。将来を見据えた次世代リーダーの育成はできていますか?本研修では、次世代リーダー候補として期待の人材を対象に、リーダーシップと高い生産性を持たせるためのプログラムを実施します。上司からも部下からも頼られる、本物のリーダーへと成長できるように導きます。
リーダー・管理者リーダーシップ・マネジメント -
店長研修
店長としての悩みの解決法を知り、魅力的な店舗経営に集中することを目指した店長研修
店舗の管理・運営を任される店長は、現場の対応に加えて、スタッフのマネジメント業務を行わねばならず、周囲に頼りにくい環境で働いています。それゆえに、孤独な悩みに陥りやすい傾向もあります。新規開拓の管理職研修では、各種店舗の店長研修としてアレンジし実施することが可能です。店長として魅力的な店舗経営を達成するために必要な知識・スキルを学ぶと同時に、管理者としての意識改革を行い、接客やサービスの質を向上させることを目指します。
リーダー・管理者リーダーシップ・マネジメント -
女性管理職養成塾
女性ならではの強みを生かし、第一線で活躍できる女性管理職を育成する
女性活躍推進に対して、制度・仕組みは整えたものの、コア業務の重要な業務を担える女性社員が中々現れないと悩む会社が多くあります。本研修は、女性管理職、または女性管理職候補を対象とした研修ですが、目指すのは男性も女性も関係なく、1人のリーダーとしてその役割を全うできる人材です。
リーダー・管理者リーダーシップ・マネジメント -
管理職研修
管理職研修~管理者の役割を知り、部門を変革する
肩書きに応じて、求められる役割は変わります。ところが、その役割の違いを知らないまま昇格し、肩書きの仕事ができない管理者は珍しくありません。さらに人は役職や階層が上がるほど、リスクを恐れて現状維持に走る傾向があります。新規開拓の管理職研修では、管理者として部門を牽引し変革するために必要な知識・スキルを学ぶと同時に、管理者としての意識改革を目指します。
リーダー・管理者経営幹部・経営者リーダーシップ・マネジメント -
タイムマネジメント研修
逆算思考と目標管理で、生産性を劇的に向上させるタイムマネジメント研修
Time is money. 時は金なり。タイムマネジメントほど、社会人になってその重要性を思い知るものはないでしょう。しかし、時間の使い方やスキルを正しく学んだことがある人は極めて稀です。
仕事ができる人はどのように時間を使っているのか?本講座では時短や生産性の向上を軸にして、働き方はもちろん、人生全体の時間管理を学びます。リーダー・管理者経営幹部・経営者リーダーシップ・マネジメント -
講演
あなたの心に“やる気”の火をつけたい
朝倉千恵子 講演90分という限られた時間の中で、経営者の想いや企業方針を“熱く”伝え、講演参加者および社員のモチベーションアップを目指します。各地域の商工会議所・商工会メンバー向け講演では、ビジネスを維持拡大するために大切なことをお伝えし、地域活性化のお手伝いもいたします。誰よりも「人財の可能性」を信じてきた朝倉千恵子が、熱い想いと、自らの経験や実績から得た学びを携え、経営者の想いを代弁します。
リーダー・管理者新入社員経営幹部・経営者若手社員リーダーシップ・マネジメント講演 -
クレーム対応研修
ピンチの中にチャンスがある
不満を「ありがとう」に変えるためのクレーム対応研修クレーム対応は、ネガティブに捉えられがちな業務ですが、適切なクレーム対応を経て繋がったお客様はクレーム前よりもファンになっていただきやすいとも言われます。正しい一次対応の方法を知っていれば、リピーター獲得に繋がる可能性もある重要な業務です。。本研修では行動心理学の視点から科学的なエビデンスに基づく考え方を学ぶと同時に、適切なクレーム対応をロールプレイングやワークを通じて疑似体験することで、実践ですぐに使える対応力を身につけることを目指します。
リーダー・管理者新入社員経営幹部・経営者若手社員接客力 -
ハラスメント研修
ハラスメントの定義・正しい対策を学ぶ令和の職場環境を守る ハラスメント研修
もはや、ハラスメント問題を無視できる企業はありません。表面化しているパワハラやセクシャルハラスメント(セクハラ)だけでなく、潜在的なハラスメント意識は、社員の働きにくさやモチベーション低下につながります。本研修ではハラスメントについて、法制化に伴う禁止事項なども含め、事例を交えてわかりやすく学び、実践に役立てます。
リーダー・管理者リーダーシップ・マネジメント
経営幹部・経営者向け
常に未来を見据えた意思決定ができるか。
組織の成長と成功を導く経営者になるために必要なものとは。組織の“今”を担う経営者と、組織の“未来”を担う経営幹部。一般社員とは全く違う視点でビジネスに取り組んでいるからこそ、学ぶべきこともより本質に近づきます。経営者としてのものの見方や考え方、また想い熱意など目に見えないものを言葉にして伝え、社員のやる気を沸き立たせる術をお伝えします。
-
管理職研修
管理職研修~管理者の役割を知り、部門を変革する
肩書きに応じて、求められる役割は変わります。ところが、その役割の違いを知らないまま昇格し、肩書きの仕事ができない管理者は珍しくありません。さらに人は役職や階層が上がるほど、リスクを恐れて現状維持に走る傾向があります。新規開拓の管理職研修では、管理者として部門を牽引し変革するために必要な知識・スキルを学ぶと同時に、管理者としての意識改革を目指します。
リーダー・管理者経営幹部・経営者リーダーシップ・マネジメント -
タイムマネジメント研修
逆算思考と目標管理で、生産性を劇的に向上させるタイムマネジメント研修
Time is money. 時は金なり。タイムマネジメントほど、社会人になってその重要性を思い知るものはないでしょう。しかし、時間の使い方やスキルを正しく学んだことがある人は極めて稀です。
仕事ができる人はどのように時間を使っているのか?本講座では時短や生産性の向上を軸にして、働き方はもちろん、人生全体の時間管理を学びます。リーダー・管理者経営幹部・経営者リーダーシップ・マネジメント -
講演
あなたの心に“やる気”の火をつけたい
朝倉千恵子 講演90分という限られた時間の中で、経営者の想いや企業方針を“熱く”伝え、講演参加者および社員のモチベーションアップを目指します。各地域の商工会議所・商工会メンバー向け講演では、ビジネスを維持拡大するために大切なことをお伝えし、地域活性化のお手伝いもいたします。誰よりも「人財の可能性」を信じてきた朝倉千恵子が、熱い想いと、自らの経験や実績から得た学びを携え、経営者の想いを代弁します。
リーダー・管理者新入社員経営幹部・経営者若手社員リーダーシップ・マネジメント講演 -
クレーム対応研修
ピンチの中にチャンスがある
不満を「ありがとう」に変えるためのクレーム対応研修クレーム対応は、ネガティブに捉えられがちな業務ですが、適切なクレーム対応を経て繋がったお客様はクレーム前よりもファンになっていただきやすいとも言われます。正しい一次対応の方法を知っていれば、リピーター獲得に繋がる可能性もある重要な業務です。。本研修では行動心理学の視点から科学的なエビデンスに基づく考え方を学ぶと同時に、適切なクレーム対応をロールプレイングやワークを通じて疑似体験することで、実践ですぐに使える対応力を身につけることを目指します。
リーダー・管理者新入社員経営幹部・経営者若手社員接客力 -
メンタルヘルス研修
メンタルケアで大切な社員を守る~行動心理学でストレスに勝つ~
現代社会において働く人の2/3は、職場の人間関係や、在宅ワーク等の働き方の変化によって強いストレスを感じていると言われています。ストレスは、個人のメンタル面だけでなく、職場全体のパフォーマンスにも大きく影響します。本研修では、行動心理学に基づく科学的な予防法を活用して、日々のストレスから身を守り、効率よくいきいきと働くための知識とテクニックを学び、社員・部下のメンタルヘルスを守ります。
経営幹部・経営者マインドセット -
経営理念策定研修
経営者の想いを言葉にのせて、目指す先を示す経営理念作成・浸透研修
「企業成功の50%は経営理念、30%は社風、20%が戦略戦術」
これは、松下幸之助さんが会社を成功させる秘訣として語った言葉です。経営理念は「企業経営の本質」であり、100年続く企業の共通点は「社員に経営理念が浸透できている」ことだとも言われています。経営者の熱い想いがこもった「経営理念」を作成し、それを社員に浸透させることができれば、全社員が同じ目標に向かって進み、組織の推進力の向上も期待できます。経営幹部・経営者リーダーシップ・マネジメント
スキルアップ別ラインナップ
-
仕事基礎力
社会人として働くための土台を作る。
全ての業務に通ずる、一生モノの力とは?ビジネスマナーや社会人としての心構えなど、企業で社員として働くための基本を学びます。新入社員・若手社員以外でも、プロの社会人としての現状を点検したいという方に、受講いただきたい内容を揃えています。
-
新入社員研修
「あなたに仕事を任せたい!」といわれる一人前の社会人を目指す
新入社員研修は社会人としての第一歩。
ここでの指導・教育が、その後の仕事人生を左右すると言っても過言ではありません。意識・行動・習慣を変え、「あなたに仕事を任せたい!」と信頼される社会人になれるように、新規開拓の講師が見逃しのない厳しさと情熱で、徹底的に指導します!新入社員仕事基礎力 -
新入社員フォロー研修
学びを学びのまま終わらせず、確実に定着させていくために
入社後の新入社員研修で社会人としての心構えやビジネスマナーの基礎を学んだあとは、数ヶ月おきに定期的にフォロ―アップを行い、しっかりと定着を目指します。研修で学んだことを現場で実践し、「うまくいったこと」「研修の場ではできたけれど、現場では難しかったこと」などを振り返り、改めてすり合わせる機会を設けることでより深い落とし込みを図ります。
新入社員仕事基礎力 -
自動車ディーラー向け研修
CS×営業×サービスの三位一体で心をつかむ!
売れるカーディーラーの秘訣とは?
今の時代、売れるディーラーであるには多くの要素が求められます。中でも、柱となるのがCS(顧客満足)、営業、サービススタッフです。それぞれの接客クオリティを向上させるため、新規開拓では、カーディーラーの店舗改革に特化した研修プログラムをご用意しました。メーカー、店舗、立地やライバル店などの状況に合わせたカスタマイズも可能で、売上や顧客満足度で、他社・他店に差をつける店舗を目指します。
「愛想は良くても、売れない若手スタッフが多い」「お客様の買い替えサイクルが長くなり売り上げや業績が伸び悩んでいる」「店舗研修や営業研修を導入しても、効果が持続しない」「スタッフ別の割賦販売率のバラツキが大きい」「近隣店舗との差別化ができていないと感じる」「サービススタッフの態度が悪いとクレームが入る」「人手が足りず、スタッフが疲弊している」「新人でも臆せず活躍してほしい」こんなお悩みはありませんか?そのお悩み、新規開拓の“カーディーラー特化プログラム”で解決のお手伝いをいたします!新入社員若手社員仕事基礎力営業力接客力 -
若手社員研修
若手社員の習慣力研修~自分を成長させるために~
仕事にも慣れてきて、会社の中も外も見えてくる若手社員。できることは増えているがまだまだ一人前のビジネスパーソンとは言えません。
ここで現状に満足してしまうか、さらに向上心を持って努力し一流の人財となるか。大きな分かれ道になるタイミングです。
若手社員が持つパワーや行動力を活かして主体性のある仕事をしてもらうために、モチベーションアップやスキルアップに繋がる働きかけを積極的に行いましょう。若手社員仕事基礎力 -
新入社員育成プログラム
社会人としての確かな一歩を踏み出せるか―それが、今後の仕事人生を左右する
社会人としての一歩目に当たる新入社員育成は、本人の、そして会社の今後を左右する大切な機会です。だからこそ、新規開拓の新入社員育成では、ただ学ぶだけではなく、学んだ内容を受講生に定着させることにまでこだわっています。ぜひ、研修から戻ってきた新入社員の変化を、しっかりとご確認ください。貴社の大切な新入社員の意識・行動・習慣の全ての面での成長を、プロの講師陣がサポートします。
新入社員仕事基礎力
営業力
商品力ではなく、人間力を武器に。
「あなたから買いたい!」といわれる営業の条件多くの商品と情報が溢れる現代だからこそ、営業社員の本質的な営業力がが売上に大きく影響します。対面・オンラインなど、あらゆる場面を想定した実践的なプログラムを網羅。「あなたから買いたい!」と言われる営業力を身につけるには?
-
現場指導研修
「また、ここに来たい」と思わせる高品質のサービスとは?
お客様の“特別な場所”になる店づくりをチームで目指す店舗をはじめとした接客の現場は、お客様とスタッフが初めて出逢う場所。店舗の雰囲気がお客様の購買意欲にも大きく影響します。「現場指導研修」では、営業や接客のリアルな現場となる店舗にて研修を行うことで、一つひとつの行動をより具体的にかつ高い精度でイメージしながら、チーム一丸となってより良い店舗づくりを目指します。
新入社員若手社員営業力 -
電話営業 応酬話法研修
まずは電話営業・テレアポに対する苦手意識の軽減から。
段階的な学びで成約・アポイントに繋がるトーク習得を目指す電話営業・テレアポが苦手だという方は多くいます。本研修では、まず、「電話の向こうには自社の商品を待っている方がいる」というマインドを形成し、テレアポに対する苦手意識を払しょくすることを図ることから始めます。さらに切り返しトークなどの実践的な技術を磨き、電話営業・テレアポの決定率向上を目指します。
新入社員若手社員営業力 -
営業研修
「あなたから買いたい!」と言われる自分となれ!
“人間力で売る”これからの時代の営業とはインターネット上の情報で他社比較が容易になり、商品での差別化が難しくなった現代だからこそ、営業職の方が持つ「人間力」「営業力」の差が成績にも影響を及ぼすようになってきています。商品知識や業界に通ずる情報力、お客様に潜在するニーズを呼び起こす提案力など、営業職に必要な各種スキルを持つことで、自信を持って自分自身と自社の商品を紹介できるようになります。
新入社員若手社員営業力 -
自動車ディーラー向け研修
CS×営業×サービスの三位一体で心をつかむ!
売れるカーディーラーの秘訣とは?
今の時代、売れるディーラーであるには多くの要素が求められます。中でも、柱となるのがCS(顧客満足)、営業、サービススタッフです。それぞれの接客クオリティを向上させるため、新規開拓では、カーディーラーの店舗改革に特化した研修プログラムをご用意しました。メーカー、店舗、立地やライバル店などの状況に合わせたカスタマイズも可能で、売上や顧客満足度で、他社・他店に差をつける店舗を目指します。
「愛想は良くても、売れない若手スタッフが多い」「お客様の買い替えサイクルが長くなり売り上げや業績が伸び悩んでいる」「店舗研修や営業研修を導入しても、効果が持続しない」「スタッフ別の割賦販売率のバラツキが大きい」「近隣店舗との差別化ができていないと感じる」「サービススタッフの態度が悪いとクレームが入る」「人手が足りず、スタッフが疲弊している」「新人でも臆せず活躍してほしい」こんなお悩みはありませんか?そのお悩み、新規開拓の“カーディーラー特化プログラム”で解決のお手伝いをいたします!新入社員若手社員仕事基礎力営業力接客力 -
営業同行研修
お客様先に同行し、徹底チェック
現場での営業力を鍛える営業同行研修実際の営業現場に同行し、OJTでピンポイント指導を行う研修です。座学研修やロールプレイングだけでは見つからない改善点、商談時にふと出てしまう気易い言葉遣いなどの悪い癖、自己流になっている仕事の進め方など、その時、その場所で具体的にフィードバックすることができます。飛び込み営業の指導も承ります。
新入社員若手社員営業力
接客力
企業イメージを向上させる礼儀礼節。
「また来たい」と思われる店舗は何が違うのか。お客様と直接触れ合う接客接遇の場面では、礼儀礼節が企業イメージや売上にも大きく関わります。お客様から「また来たい」と思われる、高品質な接客接遇は、他店との差別化要素となり、売上向上のみならず快適な職場環境の構築にもつながるでしょう。
-
電話応対研修
第一声から好印象を与える電話応対とは?
電話応対は、会社の重要な窓口の一つです。一方で若い世代はそもそも固定電話に馴染みのない方も多く、電話応対の基礎を知らないまま社会に出ている人が大半です。本研修では、電話の応対に焦点を絞った濃密なプログラムで、声のトーンや語り口調、言葉遣いなど、基本的な内容から丁寧に指導し、相手に好印象を与える電話応対を学びます。
新入社員若手社員接客力 -
自動車ディーラー向け研修
CS×営業×サービスの三位一体で心をつかむ!
売れるカーディーラーの秘訣とは?
今の時代、売れるディーラーであるには多くの要素が求められます。中でも、柱となるのがCS(顧客満足)、営業、サービススタッフです。それぞれの接客クオリティを向上させるため、新規開拓では、カーディーラーの店舗改革に特化した研修プログラムをご用意しました。メーカー、店舗、立地やライバル店などの状況に合わせたカスタマイズも可能で、売上や顧客満足度で、他社・他店に差をつける店舗を目指します。
「愛想は良くても、売れない若手スタッフが多い」「お客様の買い替えサイクルが長くなり売り上げや業績が伸び悩んでいる」「店舗研修や営業研修を導入しても、効果が持続しない」「スタッフ別の割賦販売率のバラツキが大きい」「近隣店舗との差別化ができていないと感じる」「サービススタッフの態度が悪いとクレームが入る」「人手が足りず、スタッフが疲弊している」「新人でも臆せず活躍してほしい」こんなお悩みはありませんか?そのお悩み、新規開拓の“カーディーラー特化プログラム”で解決のお手伝いをいたします!新入社員若手社員仕事基礎力営業力接客力 -
クレーム対応研修
ピンチの中にチャンスがある
不満を「ありがとう」に変えるためのクレーム対応研修クレーム対応は、ネガティブに捉えられがちな業務ですが、適切なクレーム対応を経て繋がったお客様はクレーム前よりもファンになっていただきやすいとも言われます。正しい一次対応の方法を知っていれば、リピーター獲得に繋がる可能性もある重要な業務です。。本研修では行動心理学の視点から科学的なエビデンスに基づく考え方を学ぶと同時に、適切なクレーム対応をロールプレイングやワークを通じて疑似体験することで、実践ですぐに使える対応力を身につけることを目指します。
リーダー・管理者新入社員経営幹部・経営者若手社員接客力 -
接客接遇研修
おもてなしの心を武器に変える
接客接遇研修攻めのマナーで接客応対ナンバーワンへ「このお店に来てよかった」と思っていただける、最高品質の接客応対スキルを身に付けるための研修です。おもてなしの心は、それだけでは目に見えませんが、形に表すことで、お客様の心をつかむ武器になります。お辞儀やお茶出しなど、所作一つひとつの小さな差の積み重ねが、結果に大きな違いを生み出します。お客様が幸せな気分になれるような、究極の「おもてなしの心」を学びましょう。
若手社員接客力
リーダーシップ・マネジメント
部下に慕われ、上層部から信頼される。
理想のリーダー像を目指すための実践型プログラムマネジメントやコーチングのスキルやテクニックには様々なものがありますが、座学で知識だけを学んでも、それが実践されなければ意味はありません。新規開拓のプログラムは、実践することを前提に知識を伝え、職場で使えるレベルまでの習得を目指した実用的な内容です。
-
次世代リーダー育成研修
~この人に会社の未来を託したい~
将来を見据えた次世代リーダー育成企業の20年後、30年後を担うのは、今の若手世代の社員です。将来を見据えた次世代リーダーの育成はできていますか?本研修では、次世代リーダー候補として期待の人材を対象に、リーダーシップと高い生産性を持たせるためのプログラムを実施します。上司からも部下からも頼られる、本物のリーダーへと成長できるように導きます。
リーダー・管理者リーダーシップ・マネジメント -
店長研修
店長としての悩みの解決法を知り、魅力的な店舗経営に集中することを目指した店長研修
店舗の管理・運営を任される店長は、現場の対応に加えて、スタッフのマネジメント業務を行わねばならず、周囲に頼りにくい環境で働いています。それゆえに、孤独な悩みに陥りやすい傾向もあります。新規開拓の管理職研修では、各種店舗の店長研修としてアレンジし実施することが可能です。店長として魅力的な店舗経営を達成するために必要な知識・スキルを学ぶと同時に、管理者としての意識改革を行い、接客やサービスの質を向上させることを目指します。
リーダー・管理者リーダーシップ・マネジメント -
キャリアステップ研修
未来は自ら切り拓く。イキイキと働くためのキャリアステップ研修。
20~40代を対象とした、キャリア実現のための研修です。自分と周囲を見つめ直し、更なる成長のきっかけをつかみ、理想的なキャリアステップとその実現方法を描きます。
若手社員リーダーシップ・マネジメント -
女性管理職養成塾
女性ならではの強みを生かし、第一線で活躍できる女性管理職を育成する
女性活躍推進に対して、制度・仕組みは整えたものの、コア業務の重要な業務を担える女性社員が中々現れないと悩む会社が多くあります。本研修は、女性管理職、または女性管理職候補を対象とした研修ですが、目指すのは男性も女性も関係なく、1人のリーダーとしてその役割を全うできる人材です。
リーダー・管理者リーダーシップ・マネジメント -
管理職研修
管理職研修~管理者の役割を知り、部門を変革する
肩書きに応じて、求められる役割は変わります。ところが、その役割の違いを知らないまま昇格し、肩書きの仕事ができない管理者は珍しくありません。さらに人は役職や階層が上がるほど、リスクを恐れて現状維持に走る傾向があります。新規開拓の管理職研修では、管理者として部門を牽引し変革するために必要な知識・スキルを学ぶと同時に、管理者としての意識改革を目指します。
リーダー・管理者経営幹部・経営者リーダーシップ・マネジメント -
タイムマネジメント研修
逆算思考と目標管理で、生産性を劇的に向上させるタイムマネジメント研修
Time is money. 時は金なり。タイムマネジメントほど、社会人になってその重要性を思い知るものはないでしょう。しかし、時間の使い方やスキルを正しく学んだことがある人は極めて稀です。
仕事ができる人はどのように時間を使っているのか?本講座では時短や生産性の向上を軸にして、働き方はもちろん、人生全体の時間管理を学びます。リーダー・管理者経営幹部・経営者リーダーシップ・マネジメント -
講演
あなたの心に“やる気”の火をつけたい
朝倉千恵子 講演90分という限られた時間の中で、経営者の想いや企業方針を“熱く”伝え、講演参加者および社員のモチベーションアップを目指します。各地域の商工会議所・商工会メンバー向け講演では、ビジネスを維持拡大するために大切なことをお伝えし、地域活性化のお手伝いもいたします。誰よりも「人財の可能性」を信じてきた朝倉千恵子が、熱い想いと、自らの経験や実績から得た学びを携え、経営者の想いを代弁します。
リーダー・管理者新入社員経営幹部・経営者若手社員リーダーシップ・マネジメント講演 -
ハラスメント研修
ハラスメントの定義・正しい対策を学ぶ令和の職場環境を守る ハラスメント研修
もはや、ハラスメント問題を無視できる企業はありません。表面化しているパワハラやセクシャルハラスメント(セクハラ)だけでなく、潜在的なハラスメント意識は、社員の働きにくさやモチベーション低下につながります。本研修ではハラスメントについて、法制化に伴う禁止事項なども含め、事例を交えてわかりやすく学び、実践に役立てます。
リーダー・管理者リーダーシップ・マネジメント -
経営理念策定研修
経営者の想いを言葉にのせて、目指す先を示す経営理念作成・浸透研修
「企業成功の50%は経営理念、30%は社風、20%が戦略戦術」
これは、松下幸之助さんが会社を成功させる秘訣として語った言葉です。経営理念は「企業経営の本質」であり、100年続く企業の共通点は「社員に経営理念が浸透できている」ことだとも言われています。経営者の熱い想いがこもった「経営理念」を作成し、それを社員に浸透させることができれば、全社員が同じ目標に向かって進み、組織の推進力の向上も期待できます。経営幹部・経営者リーダーシップ・マネジメント
講演
組織が一丸となって
同じ目標に向かうための言葉を伝えます。新規開拓代表 朝倉千恵子が企業や団体に出向き、90分間の講演を行います。経営者の想いや経営理念に込めた理想の未来像など、貴社の求める要素を踏まえながら、組織に共通言語を与え、全員が同じ方向を向くことを目指してメッセージを伝えます。
-
講演
あなたの心に“やる気”の火をつけたい
朝倉千恵子 講演90分という限られた時間の中で、経営者の想いや企業方針を“熱く”伝え、講演参加者および社員のモチベーションアップを目指します。各地域の商工会議所・商工会メンバー向け講演では、ビジネスを維持拡大するために大切なことをお伝えし、地域活性化のお手伝いもいたします。誰よりも「人財の可能性」を信じてきた朝倉千恵子が、熱い想いと、自らの経験や実績から得た学びを携え、経営者の想いを代弁します。
リーダー・管理者新入社員経営幹部・経営者若手社員リーダーシップ・マネジメント講演 -
女性活躍推進を考える企業様へ
「組織を変え、会社を変え、世界を変える」女性の育成とは?
「女性活躍推進」は、令和の成長企業のキーワードの一つとなっています。新規開拓は「働く女性を応援したい」という代表 朝倉千恵子の想いにより、創業当時より女性育成に力をいれています。ただ、女性に働きやすい環境を用意するのではなく、女性達自身の仕事力を鍛え、性別に関係なく結果を出し求められる人材の育成を目指します。
新入社員若手社員講演
マインドセット
より良いパフォーマンスを発揮できるよう
心を整え、ストレスに打ち勝つ方法を学ぶどんな仕事においても、ストレスはつきものでしょう。新入社員からリーダー層まで、誰もが一人で思い悩まないよう、心を整えるためのプログラムをご用意しております。
研修導入までの流れ
-
無料で資料請求
まずは下記資料請求フォームからお気軽にお問合せください。担当営業から折り返しご連絡、資料送付をいたします。
資料だけでも参考になったとのお声をたくさんいただいております。また情報収集や他の教育会社様との比較のためにもご活用ください。 -
ご訪問・ヒアリング
資料送付後、ご希望のお客様には弊社営業スタッフが貴社に伺い、もしくはオンラインにて、直接ご説明いたします。ホームページには載せられない事例のご紹介や、実際にお話を伺い見えてきたお客様の課題もお伝えすることができますので是非ご活用ください。
-
研修内容のご提案
弊社の研修はお客様の課題に合わせるカスタマイズ方式を取っております。お客様のご要望を伺いながら、研修プログラムを具体的に作成し、ご提案いたします。
-
研修計画・お見積書作成
具体的な研修計画、スケジュールが決定しましたら、お見積書を作成いたします。
-
ご契約・お支払い
事前準備、研修実施、研修後のフォローまでの綿密な打ち合わせを行い、お客様にご納得いただいた上でご契約いただいております。ご不明点や疑問点は随時、弊社営業スタッフに何なりとご相談ください。
-
研修実施
いよいよ研修実施です!研修はご見学していただき、受講生の頑張りを直接ご覧になることも可能です。なお、ご見学を希望される場合には事前に担当営業までご連絡をお願いいたします。
資料請求・お問い合わせ
研修やセミナーに関するご質問や、弊社の事業に関することなどご不明な点がございましたら何なりとお問い合わせください。
また、資料請求やお見積につきましてもお問い合わせフォームよりご依頼ください。-
無料 お役立ち資料を無料で
ご活用いただけます -
新規開拓の実践型トレーニングを
無料でお試しできます
(別途交通費が発生いたします)
top -
-