講師派遣型 企業研修Training

  • リーダーシップ・マネジメント
  • リーダー・管理者

女性管理職養成塾

女性ならではの強みを生かし、第一線で輝く管理職を創出する

女性活躍推進に対して、制度・仕組みは整えたものの、コア業務の重要な業務を担える女性社員が中々現れないと悩む会社が多くあります。本研修は、女性管理職、または女性管理職候補を対象とした研修ですが、目指すのは男性も女性も関係なく、1人のリーダーとしてその役割を全うできる人財です。女性教育からはじまり、本当の意味で活躍できる女性たちを輩出してきた新規開拓だからこそお伝えできることがあります。

対象者

本研修は次の要望にお応えします

女性の管理職登用を進めていきたいが、キャリアアップに積極的な女性社員が少ない。意識から改革してほしい。

女性の管理職の数だけを増やしたいわけではない。女性だからこその強みを活かして、部下や後進を育成できる管理職を増やしたい。

女性の活躍推進を管理職登用という形で進めていきたい。

女性のキャリアアップについての研修を探しているが、実際に女性が活躍している会社に研修を頼みたい。

特徴

(Point1)なぜ今、女性管理職が求められているのか

女性活躍推進という言葉も耳慣れたものとなりましたが、社会の変革のスピードはいまだゆるやかです。本研修ではまずは女性管理者職を取り巻く社会状況や「なぜ、いま女性管理職が求められているのか」を解説します。そのうえで、受講生の自己分析を行い、自身の強みと弱みを把握し、社会状況とその中で生き抜くための自分だけの強みを見出します。

(Point2)性別関係なく、1人のリーダーとして役割を全うできる人財を育成

女性の活躍推進だからと、ただ女性の管理者を増やせば良いということではありません。管理者として立つ以上、性別関係なく求められるもの、全うすべき役割があります。本研修では、管理者としてのあり方や部下育成、マネジメントなどを学びながら、女性ならではの強みを活かすあり方もレクチャーします。特に共感力やコミュニケーション能力の高さは、マネジメントの現場で大きな強みとなります。

(Point3)全国で活躍する女性を輩出してきた新規開拓だからこその、豊富なノウハウ

新規開拓では、女性の管理者登用をはじめ、女性のスキルアップ・キャリアアップを積極的に進めてまいりました。本研修も女性講師が担当します。こうした企業風土の背景にはTSL(トップセールスレディ育成塾)等、女性の活躍推進のために取り組んできた数々の実績があります。働く女性の自己実現を支えてきた実績があるからこそのプログラムをご用意しております。

研修プログラム

全2日間開催

1.オリエンテーション
2.女性管理職を取り巻く社会
3.なぜ今女性教育なのか
4.成長の条件
5.基本動作
6.自己分析Ⅰ
7.自己分析Ⅱ
8.リーダーの条件
9.管理者の任務と役割
10.責任と責任感
11.コミュニケーションⅠ
12.コミュニケーションⅡ
13.コミュニケーション演習
14.部下育成と社内教育
15.問題解決
16.スキルⅠ
17.スキルⅡ
18.スキルⅢ
19.ケーススタディ
20.良い印象を与える6つのポイント

関連する研修はこちら

この研修のお問い合わせはこちら
一覧に戻る

資料請求・お問い合わせ

研修やセミナーに関するご質問や、弊社の事業に関することなどご不明な点がございましたら何なりとお問い合わせください。
また、資料請求やお見積につきましてもお問い合わせフォームよりご依頼ください。

page
top