Training

講演

講演

90分という時間の中で、経営者の想いや企業方針を“熱く”伝え、講演参加者および社員のモチベーションアップを実現します。また、各地域の商工会議所・商工会メンバー向け講演では、ビジネスを維持拡大するために大切なことをお伝えし、地域活性化のお手伝いもいたします。安全大会では、協力する企業体としてベクトル合わせを行い、安全に事業遂行ができるよう導きます。座学だけの講演ではなく、「体得型」講演が多くの方に喜ばれています。

対象者

・保護者

・安全大会

・内定者

・全社員

※年齢や職種を問いません

よくある悩み・課題

・社内において、挨拶などの基本的なビジネスマナーを徹底しきれていない

・社員のモチベーションが下がっている、元気がない

・全社員のベクトルが同じ方向に向いていない

・社内において挨拶はするけれど、声が小さく覇気がない

・新年度に向けて、新たな目標に向かって全社員一丸となって走り出すための景気づけをしたい

・安全大会を利用し、協力会社さんにも礼儀を重んじる姿勢を身につけてほしい

・保護者の皆さんにも挨拶の重要性を伝えたい

・社員にも「経営者視点」で物事を考えるようになってほしい

研修内容・特長

90分間で劇的な意識改革を目指します。全社員が集まる決起大会や、年度方針発表会などで経営トップの意志や想いを、朝倉千恵子をはじめ、当社講師陣が代弁します。

 

例えば、モノが売れないと言われる時代、それでもどこの業界にも必ずトップセールスが存在します。同じモノを売っても、成果が出る人と出せない人がいます。一体、何が違うのでしょうか?分かりやすい事例を交えながらお伝えします。納得できて、腹落ちできる動機付けと、「その内容ならできそう!まずは、やってみよう!」と思えるような、具体的かつ無理のない行動改善のためのポイントが盛り沢山です。「あなたから買いたい」と言われる自分を目指す思考へと、変化が生まれるのです。

 

御社の社員の皆さまにおかれては、日々忙しく仕事をしている中で、ついつい目の前のことしか見えなくなる、ということはないでしょうか?そうなった場合に、経営者の方々と見ている景色がいつの間にか変わってしまう、ということが起こり得ます。そんな状況下においてオススメしたいのが、「隣人からの言葉」です。毎回両親に同じことを注意されても、いつしか馴れが生じるのはやむを得ないこと。だからこそ、普段とは違う「隣人」からの注意が効果を発揮します。設立以来、通算3,000社以上の企業様とお取引をし、現場を見てきたからこそ伝えられるメッセージもございます。今後の日本社会において、通用する会社、勝ち残る企業にはどのような特長を兼ね備えていかなくてはならないのでしょうか?また、勝ち残る人財となるために、社員の皆様が求められる能力とはどのようなものでしょうか?具体的に、そして分かりやすくお伝えします。

到達目標

・一度の講演でも、参加者の第一印象が劇的に変化するポイントを習得します

・講演後には、前向き、ポジティブな思考になり、モチベーションが上がります

・仕事等への動機付けによって、挨拶の時の声や表情が変化します

・すぐに使えるビジネスマナーを学ぶことができます

・社員のベクトルが同じ方向へ向き、目標に向かって進むための土壌ができます

・協力会社さんも、挨拶や礼儀の重要性を理解いただくことによって、マイナスを与える行動を控え、好感を持たれる挨拶ができるようになります

・保護者の皆さんも、家庭での挨拶の重要性が理解いただけます

研修プログラム

講演タイトルの一例

1. 自分ブランドに磨きをかける!

2. これからも素敵に輝く女性を目指して

3. 勝ち残る企業・人財の条件

4. 夢の実現〜モチベーションアップ

5. 初対面の一分間で相手をその気にさせる技術

※プログラムはカスタマイズすることができます。

受講者の声

これからの接客において、第一印象をもっと大事にしていきます。お客様へのサービスは何かということを考えて、後ろ向きな考えは捨てて、ポジティブに行動していきたいです。まずは、「ハイ」と返事をすることを意識していきます。

今日の講演は、朝倉先生の話に聞き入ってしまい、あっと言う間でした。先生ご自身のお話や実話など、とても感動しました。先生のような女性になれるよう、日々精進していきたいと思いました。

仕事だけでなく日々の生活に十分使えるに内容でした。未来を見据えた行動をしていかないとならないですね。物事に対する考え方や姿勢を改めて考えさせられました。

短い時間で基本的な内容ではありましたが、普段の研修とは違い、普段では教わらないことも盛り込まれていたため、大変勉強になりました。私は新入社員の中で一人だけの女性営業職で不安が一杯でしたが、朝倉先生が35歳で初めて営業をし、一か月目から成績トップだったという話を聞いて、頑張ってみようとやる気になりました。

お客様への対応や動作ひとつで、お客様の購買意欲が変わってしまうのが分かりました。明日からはお客様に喜んでもらえるような笑顔や、キビキビとした動作を意識していきます。

「自分ブランドに磨きをかける」ということを教わりましたが、まさに今の自分に課せられた課題と同じでした。これからは、周囲との協力しつつも選ばれる自分になれるよう、仕事に励んでいきます。

関連サービス

関連する研修

関連する導入事例

お問い合わせ Contact

研修やセミナーに関するご質問や、弊社の事業に関することなどご不明な点がございましたら何なりとお問い合わせください。
また、資料請求やお見積につきましてもお問い合わせフォームよりご依頼ください。

お問い合わせ