コラム Column
ビジネス
コミュニケーション力の磨き方や資料作成のコツから、飲みニケーションの注意点やセカンドキャリアの考え方まで。社会人なら誰もが一度はぶつかったことのある悩みと問題を取り上げたビジネスコラム集です。多彩なテーマを、リアルな実情をもってお伝えします。
-
ビジネス人材育成
能力の差、よりも習慣の差
こんにちは!株式会社新規開拓スタッフです。 毎年、年末になると「今年一年の自分はどうだったろうか?」と反省し、年明けには「今年こそは目標を立てて頑張ろう!」と新年の抱負を考える、という方も多いのではないでしょうか。 ここ
2022.12.23
-
ビジネス営業スキル
営業マンが陥りがち?!「だいたい病」と「のほう病」
こんにちは!株式会社新規開拓のスタッフです。 本日は、様々な研修を担当する中で気づいた(発見した)ことをご紹介します。 一つめは、「だいたい病」です。あまり、、、聞き慣れない病名ですが、その真髄を知れば、きっと納得いただ
2022.12.06
-
ビジネス人材育成
voicy×「夢をかなえるゾウ」~当社代表朝倉千恵子とガネーシャの言葉
最近「本や情報を耳から学ぶ」というのを実践している方が増えてきましたね。 当社代表の朝倉千恵子も、voicy「世界はあなたの仕事でできている」を平日毎日投稿しています。まだ、お聴きになっていない方は、是非こちらからお聴き
2022.11.14
-
ビジネス営業スキル
営業研修の内容をプログラムにどのように展開するか
【土台となるプログラム】 ・ファーストアプローチ・礼儀マナー・ラポール・ヒアリング・商品説明・テストクロージング・クロージング 営業研修の内容 ファーストアプローチ 営業において、スタートとなるのがファーストアプローチで
2022.06.29
-
ビジネス営業スキル
営業パーソンとしての「諦めない意識」とは
「顧客の心理を自分が思うままにコントロールできたらいいのに・・・」営業をしていると、ふとそんな気持ちになったことはありませんか?商品を売り販売実績を上げるためには、もちろん営業としての「販売能力」や「販売スキル」そして「
2022.06.23
-
ビジネス営業スキル
営業研修プログラムのカリキュラム~オンライン開催
“営業”として成果を出すには、まず基礎基本が大切です。基本ができるからこそ、応用ができるのです。当社では、一名さまから参加可能な“営業力強化セミナー”を定期的に開催しています。 “営業力強化セミナー〜オンライン開催”の特
2022.06.23
-
ビジネス営業スキル
営業職が自力でマーケット開拓する方法とは
営業職として必ず必要なこと、それは「新規顧客の獲得」ではないでしょうか。今回は、知人や友人に頼った新規開拓マーケットではなく、営業職として自力で新規顧客、新規マーケットを獲得する方法について学んでいきます。 新規マーケッ
2022.06.14
-
ビジネス営業スキル
営業研修で身に付けておきたい「営業の礎とは」
営業パーソンとして学ぶべきことは多くあります。第一印象から商品説明、そして切り返しトーク、クロージング。これだけではなく「どうしたらお客様と人間関係を構築できるか」などコミュニケーション能力も含みます。その中でも、今日は
2022.06.14
-
ビジネス営業スキル
お客様の本当のニーズを聞き出す営業とは
ヒアリングの5つの基本 成果を出す営業研修のカリキュラムを考えるには、ヒアリングスキルを身に付けることが不可欠です。今回は、ヒアリングの基本について考えていきます。 三つのきく 「きく」というと、どのような漢字を思い浮か
2022.06.08
-
ビジネス営業スキル
コンサルティング営業を成功させるには
コンサルティング営業とは 扱う商品によっては、こちらが積極的に接客や営業活動をしなくても売れるモノがあります、例えば、コンビニエンスストアや、スーパーマーケットに置かれている食料品や、ドラッグストア等での生活必需品といっ
2022.06.08
-
ビジネス営業スキル
営業職に役立つ実践テクニック~普段のコミュニケーションにも応用可能!
押しは強いのにしつこくない、最強の営業術とは 「しつこい営業はきらわれる」というのは、誰しもが思っているのではないでしょうか?それでは「しつこい営業」とはどのような人のことを言うのでしょうか?また、似た言葉の「熱心な営業
2022.06.07
-
ビジネス営業スキル
営業力を高める営業研修カリキュラムとは?
営業研修のカリキュラムについて 営業研修のカリキュラムを考えるにあたっては、研修参加対象者と、そこで強化すべきポイントを洗い出すことが必要です。また、強化ポイントはエッセンスを伝えるだけでなく、「実際に行ってみる」時間を
2022.06.07
-
ビジネス営業スキル
営業研修のカリキュラムを考えるには?
営業研修のカリキュラムについて 営業職においては、誰しも最初は初心者です。そのため、教育が欠かせません。OJT、Off-JTと大きく二つの指導方法に分かれます。しかし、いずれも重要です。また、正しく教育をした場合と、しな
2022.06.07
-
ビジネス営業スキル
効果的な営業研修の内容とは?
効果的な営業研修の内容とは? 企業において営業活動は、生命線となる重要な活動です。しかし、営業活動において新規開拓をおこない、既存のお客様への売上を拡大していくことは、簡単なことではありません。多くの業界では、マーケット
2022.06.03
-
ビジネス営業スキル
結果を出せる営業パーソンになるために必要な「自分の育て方」とは
「努力すれば成功するとは限らない。しかし成功している人は必ず努力している」かの有名なドイツの作曲家ベートーヴェンの言葉です。みなさんは、この言葉を聞いてどのような感想をお持ちでしょうか。「結果を出す過程は理解している、そ
2022.06.03
-
ビジネス営業スキル
トップセールスに学ぶ「売れる営業パーソンになるための時間管理術」
「トップセールス=タイムマネジメントの達人である」「営業パーソンの仕事の8割はスケジュール管理とタスク管理である」「売れている営業パーソンはスケジュール管理能力、タスク管理能力が非常に高い」などと一般的に言われています。
2022.06.03
-
ビジネス営業スキル
営業研修 顧客の「心」と「行動」を動かす力とは
顧客と良好な関係を築き営業活動をしていた矢先、想定外の社会情勢によって景気の流れが変わり、急に「予算が厳しくなってしまって・・・」と言われてしまった、今まで行ってきた営業活動が思うように進まなくなった、という話は営業現場
2022.05.24
-
ビジネス営業スキル
営業研修 超基本のポイントを押さえれば新人でも売れる営業になれる
「売れる営業になりたいが頑張り方が分からない」「何をどうすれば売れる営業になれるのか、その方法が分からず悩んでいる」「成果を出せるようになりたいが、学ぶ機会がない」こんな営業の悩みを抱える社員は少なくないのではないでしょ
2022.05.24