
本記事を読むことで、新卒向け「新入社員研修のカリキュラムの内容」に関して具体的にイメージが持てるようになります。
新入社員研修をつくる「担当者」が知っておきたい知識について、総合的にまとめた記事は以下です。
1.「新入社員(新卒)研修」のカリキュラムの内容例 一覧
新入社員(新卒)研修で一般的に行われているカリキュラムを大きく6つの系統に分類し、それぞれの内容を一覧形式で例示します。
【新入社員研修のカリキュラム6大分類】

ご覧になりたい系統をお選びください。
ビジネスマナー系のカリキュラム 内容例 一覧
ビジネスマナー系の研修は、以下のような職種が行うと良いでしょう。
ビジネスマナー系の研修が必要な職種3例
- 営業全般
- IT業界のカスタマーサポート
- 金融業界の事務職 など
具体的な内容例は以下のとおりです。
カリキュラム | 内容例 |
---|---|
①身だしなみ・服装の基本 |
|
②挨拶・言葉遣い(敬語・電話応対) |
|
③名刺交換・来客対応・訪問マナー |
|
④ビジネスメール・チャットの作法 |
|
⑤報連相の基本 |
|
新規開拓の研修は、御社の業務内容・風土に応じた新入社員研修を都度企画、マッチしたものを御提供いたします!
コミュニケーションスキル系のカリキュラム 内容例 一覧
コミュニケーションスキル系の研修は、以下のような職種が行うと良いでしょう。
コミュニケーションスキル系の研修が必要な職種3例
- 看護師や医療事務
- 広告業界の企画職やディレクター
- ホテルスタッフ など
具体的な内容例は以下のとおりです。
カリキュラム | 内容例 |
---|---|
①傾聴力のトレーニング |
|
②アサーティブコミュニケーション |
|
③報連相の実践 |
|
④フィードバックの受け方・伝え方 |
|
⑤グループワークやディスカッションでの実践練習 |
|
ビジネススキル系のカリキュラム 内容例 一覧
ビジネススキル系の研修は、以下のような職種が行うと良いでしょう。
ビジネススキル系の研修が必要な職種3例
- メーカーの商品企画
- 金融業界の商品開発
- 商社の法人営業 など
具体的な内容例は以下のとおりです。
カリキュラム | 内容例 |
---|---|
①PDCAサイクルの理解と実践 |
|
②タスク管理・優先順位のつけ方 |
|
③スケジュール管理、ToDo管理 |
|
④ロジカルシンキング・問題解決思考 |
|
⑤資料作成の基本(わかりやすい伝え方) |
|
企業理解・業界知識系のカリキュラム 内容例 一覧
企業理解・業界知識系の研修は、以下のような職種が行うと良いでしょう。
企業理解・業界知識系の研修が必要な職種3例
- 商社全般
- 通信・インフラ業界全般
- 不動産業界全般 など
具体的な内容例は以下のとおりです。
カリキュラム | 内容 |
---|---|
①企業理念・ビジョン・経営方針の説明 |
|
②会社の歴史と文化、組織構成 |
|
③主な事業内容・サービス・製品 |
|
④業界構造・主要な競合・市場動向 |
|
⑤今後の戦略と期待される役割 |
|
ITリテラシー系のカリキュラム 内容例 一覧
ITリテラシー系の研修は、以下のような職種が行うと良いでしょう。
ITリテラシー系の研修が必要な職種3例
- 事務職全般
- 人材系のキャリアアドバイザー
- マーケティング担当 など
具体的な内容例は以下のとおりです。
カリキュラム | 内容例 |
---|---|
①PC基本操作、社内システムの使い方 |
|
②Officeツール(Word, Excel, PowerPoint等)の基礎 |
|
③オンライン会議ツール(Zoom, Teamsなど)の活用法 |
|
④情報セキュリティ・個人情報保護 |
|
⑤クラウド・チャット・共有ドライブの使い方 |
|
コンプライアンス・倫理系のカリキュラム 内容例 一覧
コンプライアンス・倫理系の研修は、以下のような職種が行うと良いでしょう。
コンプライアンス・倫理系の研修が必要な職種3例
- 金融業界全般
- 医療業界全般
- 商社全般 など
具体的な内容例は以下のとおりです。
カリキュラム | 内容例 |
---|---|
①コンプライアンスとは何か(法令遵守の基本) |
|
②会社の就業規則・社内ルールの理解 |
|
③ハラスメント(パワハラ・セクハラ・マタハラ等)防止 |
|
④個人情報・機密情報の取り扱い |
|
⑤SNSやネットリテラシーの基礎 |
|
⑥内部通報制度やリスクの早期発見の大切さ |
|
⑦事例を使ったグループディスカッション(〇〇なとき、どうする?) |
|
「新入社員研修」に関するまとめ記事
「新入社員研修」に関するおすすめ記事
- 【徹底解説】新入社員研修カリキュラムの作り方完全ガイド|目的から作り方の手順、ポイントや内容例まで解説
- 【2025年度版】新入社員(新卒)研修のカリキュラム別「内容例 一覧」
- 「新入社員研修」はいつから、どれくらいの期間やるのが適切か?企画や準備の開始時期についても併せて紹介
- 新入社員研修の目的と、対応するカリキュラム 一覧|具体例で分かりやすく紹介
- 「退職をふせぐ?!」面白い新入社員研修事例 5選|離職が少ない企業の事例を中心に、その効果やコツを解説
- 「新入社員研修」を上手く行うコツ5つ|よくある失敗・NG例も紹介
- 新入社員研修のよくある「失敗&NG」例6つ|理由と対策も併せて紹介
- 【最新版】令和のZ世代向け「新入社員研修」とは|実施のコツも併せて紹介
- 離職防止につながる「新入社員研修」実施のコツとおすすめの研修内容