短い研修時間の中で、受講生の内面(意識・心の強さ)と外面(印象力・所作)の
両面に目に見える変化を出すことができる育成メソッドで、確実に効果を実感いただけます!
研修を始める際に、必ず講師から動機付けを行います。学生と社会人の大きな差は「意識」にあります。
仕事に対する心構え、組織の一員になるというのはどういうことなのか?
を受講生自身に気付いていただくためです。
研修の冒頭に行うことで、受講生たちの「やらされ感」が無くなります。
研修内では、やり方を教えて終わり、ではなく必ず「できるまで」教え込みます。できない人がいれば何度でもやり直しを行います。
また講師がチェックしているのはそのセッションの時間中だけではありません。休憩時間も含め、研修終了までずっと教えたことができているかどうか厳しくチェックしています。
教えてすぐできる人はむしろ稀です。何度も注意指摘をされることでできていないこと、意識していないことを自覚していきます。
研修の間は、受講生たちに本気で取り組んでいただくことを徹底しています。 返事をする、椅子から立ち上がる、小さな所作一つ一つにも本気でやります。「これくらいでいいだろう」という甘えは許されません。 もちろん厳しい指摘をすることが目的ではなく、受講生の姿勢が素晴らしいときにはしっかりと褒めます。 講師たちも常に本気の全力で取り組みます。理屈や演出ではなく、本気で取り組む姿勢を自ら見せることで、受講生たちの意識を変えていきます。
□ 新入社員の将来を見据えた本質的な教育をしたい
□ まずは社会人としての土台をきちんと整えたい
□ 社内に統一した行動規範を作りたい
□ 企業理念を新入社員にも浸透させたい
□ 新入社員のエネルギーで先輩社員たちも活性化したい
新規開拓の新入社員研修では、「ABCD法則」という合言葉を使用しています。
挨拶をする、返事をする、指示に対して「ハイ!」と素直に動くことができる、
仕事に対して全力で取り組む、お礼を言う、間違ったら謝る etc…
仕事人として、人として当たり前のこと。当たり前すぎて口に出すことすら少ないようなこと。
しかし新規開拓ではこうした小さな当たり前こそが大事だと考えています。
新入社員に限らず、何歳になっても、どんな業種職種であろうとも当たり前のことをバカにしないでちゃんとやる人は周囲の人から信頼され、まず間違いなく仕事も丁寧で正確です。
新入社員のうちにこの価値観を身につけておくことで、その後大きく飛躍することができると私たちは信じています。
新規開拓では、御社のお悩みやご希望に合わせて最適なプログラムをご提案いたします。
新入社員育成では、次の3つのタイプをご用意しています。組み合わせも可能です。
講師を現地に派遣をして研修を行う、弊社の一番人気の研修です。
【メリット】
・1社1社の課題に合わせて研修カリキュラムを設定でき、より効果的・実践的な研修ができます。
・同じ内容の研修を受け、同じ課題に取り組むことで、新入社員同士にチームワークが生まれます。
※20名を超える場合には、複数班を構成いたします。
新入社員・若手社員のうちに身につけたい「仕事の基礎」を集中的に学ぶ短期セミナーです。
【メリット】
・1社1名から派遣可能なため、少人数でも研修を受けさせることが可能です。
・他社の人材と一緒に研修を受講することで、広い視野を持って仕事を始めることができます。
新入社員向けビジネスマナー研修(対面)
対面型のマナー研修です。新人・若手をプロへと導きます。
ただ座って聴くだけの講演ではなく、実際に身体を動かしながら簡単なビジネスマナーを学ぶ時間を設けている等、全員参加型の講演です。
入社式や決起大会に導入される企業様が多く、②の講師派遣型研修と組み合わされる場合もございます。
【メリット】
・大人数に向けて、一斉に動機付け、企業理念の浸透が図れます。
・身体を動かしながら聴くことで、座学よりも内容がより鮮明に記憶に定着します。
※研修地が遠方の場合、講師派遣型研修、講演では講師の交通費・宿泊費を頂戴することがございます。
これまで対面のみとしてきた弊社の新入社員研修を映像化し、動画で学べるプログラムとしてリリースいたしました。通常の研修をただ収録しただけではなく、オンラインで受講する方々の目線で一からシナリオを作成し、理解しやすい工夫が施されています。
【メリット】
・一度ご購入いただくと、何人でも何年でも使えるため経済的です。
・受講生や講師が同じ場所に集まる必要がなく、遠方の支店・店舗向けやリモートワーク社員にも対応できます。
動画を見ながら一緒に身体を動かして学ぶことができる動画です。全5本、計4時間収録。
「新入社員研修ー動画版」のダイジェスト映像をご用意しております。
対面式での講師派遣型研修やセミナーをご検討中の方も参考にしていただけますので、ぜひご覧くださいませ。
別売りのテキストを使用いただくと、社内での研修にも活用できます。また、振り返りにも役立ちます。
当たり前と思っていたことがほとんどできていませんでした。 特にお辞儀の角度は、第一印象を決める上で大切なので明日からの業務に活かしていきます。
初めはこの研修を受けて会社はどうなって欲しいのか分かりませんでしたが、 時間が過ぎていくうちにこれからの自分に必要なスキルと感じました。
なんとなく接客していたり、なんとなく名刺交換をしていましたが、 大きな声で元気よくきびきび実行することが礼儀ということが、今までの私には足りていなかったです。
最初は会社に言われて来て、正直気がすすまず、セッションを上手くこなせませんでした。 しかし、少しずつできるようになり、自分は全力を出せば短い時間でも成長できることを実感しました。
新入社員のときに、どのような指導教育を受けたかで、
その後の仕事人生が大きく左右されます。株式会社新規開拓では
10年後、20年後、30年後の成長を見据えて
新入社員育成に取り組んでいます。