社会人としての確かな一歩を踏み出せるか―それが、今後の仕事人生を左右する
社会人としての一歩目に当たる新入社員育成は、本人の、そして会社の今後を左右する大切な機会です。だからこそ、新規開拓の新入社員育成では、ただ学ぶだけではなく、学んだ内容を受講生に定着させることにまでこだわっています。ぜひ、研修から戻ってきた新入社員の変化を、しっかりとご確認ください。貴社の大切な新入社員の意識・行動・習慣の全ての面での成長を、プロの講師陣がサポートします。
 
                                            対象者
- 新入社員の方(新卒・第二新卒の中途若手採用)
- 入社予定者・内定者の方
- もう一度、社会人としての基礎を学び直したい方
資料請求・お問い合わせ
          研修やセミナーに関するご質問や、弊社の事業に関することなどご不明な点がございましたら何なりとお問い合わせください。
          また、資料請求やお見積につきましてもお問い合わせフォームよりご依頼ください。
        
 
       
       
    新規開拓なら、
 
     できます!!
できます!!
    新規開拓の「新入社員研修」とは
新規開拓の「新入社員研修」の特徴

時代、世代の変化に合わせた手法で、「厳しさの外注化」を
請け負います。
    Z世代は「厳しさ」を人格否定と捉えて、落ち込みすぎてしまうことも。
新規開拓は、時代や世代に合った「適切な厳しさや負荷」をかける指導を得意とし、外注先として貴社に変わってそ「厳しさという役割」を担います。
      この「厳しさの外注化」で、上司・先輩は「親身に、優しく接する」ロールだけを担って「心理的安全の確保」だけに専念すればよいので、自身の負荷の軽減や会社のリスク回避にもつながります。
    
弊社の担う「安心感のある厳しさ≒令和時代の健全な厳しさ」と「親身な上司、先輩」の両輪により「退職させない環境」を作り出した上で、壁の乗り越えや挑戦のサポートを進められます。
「即行動に変わる」
「明日から使える」実践重視の
研修です。
    何度もロールプレイを繰り返すことで、「知識」を「できる」までに昇華できる実践型の研修です。
      明日から現場に入っても大丈夫と思えるレベルまで、着実に成長を積み上げます。
      また、実践を通じて自らの気づきを促し、「自分で考えるクセ」も身につく様に促します。
    
周囲が
「この人と働きたい」と
思えるような人間力を引き出します。
    新規開拓の新入社員研修は、この人と働きたいと感じてもらえる「人間力」を育み、引き出すことを大切にしています。
      例えば、「礼儀礼節の重要性」。
        相手から大切にされるには、まずは自分が相手を大切にすることが必要です。
    
新入社員のときに、どのような指導教育を受けたかでその後の仕事人生が大きく左右されるとも言われています。
      株式会社新規開拓では10年後、20年後、30年後の成長を見据えて新入社員育成に取り組んでいます。
    
新規開拓の「新入社員研修」が目指す効果
 
      頭で考えるより先に、
自然と体が動く感覚、
気づけばできるという体感。
    新規開拓の新入社員研修では「自然と体が動く」レベルまで到達することを重視しています。
      考えるよりも、先に体が反応し、気が付けばできている。そんなレベルの習熟を目指しています。
    
そのために、アクティブラーニング型で繰り返し、「できるまでやる」ことを徹底。
      厳しいプロセスではありますが、実際に「できた」という成功体験が、実際の仕事場での自信ある振る舞いに繋がります。
    
私たちの研修期間中にできる限り、たくさんの「できた」を生み出し、体が自然に動くくらいのレベルまでできるようにするべきだと考えています。
自分でも気づかない
“伸びしろ”に出会い、
閾値を更新する。
    社会に出て「これまで気づかなかった新たな自分の可能性」に気づき、「想像もつかなかったことができるようになる」という経験は誰にでもあります。
      例えば、これまでだったら戸惑い、折れてしまうはずの困難をなんだか乗り越えてしまい、自分自身が思ったよりも強い人間である事に気づいた(≒閾値の更新)という経験をお持ちの方も多いはずです。
    
新規開拓の新入社員研修は、まだ自覚していない自分自身の「伸びしろ」に気づき、自らが設定していた「閾値」が更新される「きっかけ」を目指しています。
自分から
「一歩踏み出す」力と、
健全な「自己承認」。
    新入社員は誰しも、初めは自分自身の経験や知識の不足を意識するあまり、積極的に発言したり動いたりという事におびえてしまいがちです。
      しかし、最初の段階で主体的に動く機会を逃すと、そのままずるずると全てが他人ごとになってきて退職に繋がるケースもあります。
    
特に、謙虚な人物であるほどその傾向が強かったりする場合もあり、見ている側としてもつらいものです。
私たちの研修は、新人らしい「謙虚さと積極性」のバランスを担保する「健全な自己承認」を育むことを大切にしています。
      そして、勇気を持って「一歩踏み出す場」として機能し、業務に対して主体的に関われるようになる「きっかけ」であるべきだと考えています。
    
レジリエンスを鍛え、
高める!
    研修の間は、受講生たちに本気で取り組んでいただくことを徹底しています。
      返事をする、椅子から立ち上がる、小さな所作一つ一つにも本気でやります。
    
「これくらいでいいだろう」という甘えは許されません。
      もちろん厳しい指摘をすることが目的ではなく、受講生の姿勢が素晴らしいときにはしっかりと褒めます。
    
断られる、思うように進まない、結果が出ない。そうした逆境にこそ、人は成長の芽を見つけます。
      新規開拓研修では、困難に直面したときの自己対処力、折れない心、学び続ける姿勢といった“レジリエンス”を鍛える機会が豊富にあります。
    
講師たちも常に本気の全力で取り組みます。
      理屈や演出ではなく、本気で取り組む姿勢を自ら見せることで、受講生たちの心に訴えかけていきます。
    
新規開拓の研修の参考動画は、以下です。
新入社員研修の参考動画
新規開拓は新入社員研修の実績も豊富で「安心」
事例の紹介
「新入社員研修」を受けた受講者の声

当たり前と思っていたことがほとんどできていませんでした。
          特にお辞儀の角度は、第一印象を決める上で大切なので、明日からの業務に活かしていきます。
接客業 Aさん

初めはこの研修を受けて会社はどうなって欲しいのか分かりませんでしたが、 時間が過ぎていくうちにこれからの自分にとって、必要なスキルと感じました。
営業 Bさん

なんとなく接客していたり、なんとなく名刺交換をしていました。
          大きな声で元気よくきびきび実行することが礼儀なのだということが、今までの私には足りていなかったです。
接客業 Cさん

最初は会社に言われて来て、正直気がすすまず、セッションを上手くこなせませんでした。
          しかし、少しずつできるようになり、自分は全力を出せば短い時間でも成長できることを実感しました。
カーディーラー Dさん
御社の「課題」から研修を設計します!
無料で一時間!
          デモンストレーションいたします!
新入社員向けの研修ラインナップ 一覧
プログラムはカスタマイズが可能です。(※eメール文書作成、タイムマネジメント、ロジカルスピーチなど)
基本のプログラム
人気・おすすめのプログラム
その他の新入社員研修
新入社員育成の研修導入までの流れ
新規開拓では、貴社のお悩みやご希望に合わせて最適なプログラムをご提案いたします。
      研修導入まで、以下のような流れで進めます。
 無料で資料請求 無料で資料請求
 ご訪問・ ご訪問・
 ヒアリング
 研修内容の 研修内容の
 ご提案
 研修計画・ 研修計画・
 お見積書作成
 ご契約・ ご契約・
 お支払い
 研修実施 研修実施
① 無料で資料請求をする
まずは下記資料請求フォームからお気軽にお問合せください。
      担当営業から折り返しご連絡、資料送付をいたします。
資料だけでも参考になったとのお声をたくさんいただいております、情報収集や他の教育会社様との比較のためにもご活用ください。
資料請求・お問い合わせ
          研修やセミナーに関するご質問や、弊社の事業に関することなどご不明な点がございましたら何なりとお問い合わせください。
          また、資料請求やお見積につきましてもお問い合わせフォームよりご依頼ください。
        
② ご訪問・ヒアリング
資料送付後、ご希望のお客様には弊社営業スタッフが貴社に伺い、もしくはオンライン(ZOOM)にて、直接ご説明いたします。
      ホームページには載せられない事例のご紹介や、実際にお話を伺い見えてきたお客様の課題もお伝えすることができますので、是非ご活用ください。
    
また、「無料」で、新規開拓の新入社員1時間程度の研修をご体験いただける「デモンストレーション研修」もご提供しております。(※1社につき、1回限り)
      体験によって、「大切な研修」を新規開拓に任せたいかどうかご判断いただくことができます。
    
③ 研修内容のご提案
弊社の研修はお客様の課題に合わせるカスタマイズ方式を取っております。
      お客様のお悩みやご要望に合わせて、最適な研修プログラムを作成、ご提案いたします。
新入社員研修では次の4つのパターンをご用意しており、組み合わせも可能です。
パターン① 講師派遣型研修

講師を現地に派遣をして研修を行う、弊社の一番人気の研修です。
- 1社1社の課題に合わせて研修カリキュラムを設定でき、貴社の課題解決にあわせたご提案が可能です。
- 同じ内容の研修を受け、同じ課題に取り組むことで、チームワークの醸成も期待できます。
※20名を超える場合には、複数班を構成いたします。
パターン② 公開セミナー

新入社員・若手社員のうちに身に付けたい「仕事の基礎」を集中的に学ぶ短期セミナーです。
- 1社1名から派遣可能なため、少人数でも研修を受けさせることが可能です。
- 他社の人材と一緒に研修を受講することで、社内では得られない刺激を受けることができ、視野が広がることが期待できます。
パターン③ 講演・決起大会

ただ座って聴くだけの講演ではなく、実際に身体を動かしながら簡単なビジネスマナーを学ぶ時間を設けている等、全員参加型の講演です。
      入社式や決起大会に導入される企業様が多く、②の講師派遣型研修と組み合わされる場合もございます。
- 大人数に向けて、一斉に動機付け、企業理念の浸透が図れます。
- 身体を動かしながら聴くことで、座学よりもより鮮明に記憶に定着することが見込まれます。
※20名を超える場合には、複数班を構成いたします。
パターン④ 新入社員研修動画

これまで対面のみとしてきた弊社の新入社員研修を映像化し、動画で学べるプログラムとしてリリースいたしました。通常の研修をただ収録しただけではなく、オンラインで受講する方々の目線で一からシナリオを作成し、理解しやすい工夫が施されています。
- 一度ご購入いただくと、何人でも何年でも使えるため経済的です。
- 受講生や講師が同じ場所に集まる必要がなく、遠方の支店・店舗向けやリモートワーク社員にも対応できます。
④ 研修計画・お見積り書の作成
具体的な研修企画、スケジュールの決定後、お見積りを作成いたします。
⑤ ご契約・お支払い
事前準備、研修実施、研修後のフォローまでの綿密な打ち合わせを行い、お客様にご納得いただいた上でご既約いただいております。
      ご不明点や疑問点は随時、弊社営業スタッフにお気軽にご相談ください。
⑥ 研修実施
いよいよ研修実施です!
      研修をご見学いただき、受講生の頑張りを直接ご覧になることも可能です。
      なお、ご見学を希望される場合には、事前に担当営業までご連絡をお願いいたします。s
    


























 
    












 
    







